VRギャラリーとは

VRギャラリー アート/スペース は、「バーチャルリアリティ(Virtual Reality)」を VRゴーグルを使用せずに、スマートフォンで体験できる仕組みです。

また、VRギャラリー アート/スペース では、展示品を拡大したり360度回転することが 可能なため、美術品・コレクションや伝統工芸品などの細かい細工や裏側まで観ることができます。

このVRギャラリー アート/スペースにログインすれば、世界中からインターネットを使って、誰もがいつでも、展示物を様々な角度から、手に取るように見ることができるようになるのです。

日本には、日本全国・世界に発信していきたい品々が数多くあります。 美術品・伝統工芸品はもちろんのこと、埋もれている貴重なコレクション、微細な造りをアピールしたい工業品など、幅広い分野に及びます。 そんな数多くの逸品を日本全国・世界中の人々に観てもらう機会作りができればと思います。

画面操作について

01ギャラリー内を移動

左下のアイコンで左右遠近に移動します。画面右のスペースでスライドすると、方向が変わります。

アイコンの操作画面

02展示品をタップ

展示品に近づくと、右下に「+」アイコンが表示されます。タップすると展示品の詳細画面を表示します。

「+」アイコンで詳細画面に移動

03展示品を回転・拡大

展示品をスライドすると360度回転します。ピンチアウト、ピンチインで拡大、縮小します。
上部の<  >で前後の展示品に移動します。ギャラリー会場に戻るには、左上の矢印をタップします。

展示品をスライドすると360度回転画像

04説明をタップする

画面右上のアイコンをタップすると説明が表示されます。
アイコンは、説明画像・Webサイト・動画・音声があります。

操作アイコンの説明画面

05展示品の説明画面を見る

展示品の説明や、サイズ、大きさなどが表示されます。

展示品の説明画面

その他画面の操作

画面右上の「?」マークを タップすると、操作説明を表示します。

操作説明画面

右上四角枠に現在地を表示しています。
四角枠をタップすると会場図が表示され、移動したい地点をタップして移動することができます。

会場図

リストアイコンをタップすると展示品のリストが表示され、展示品をタップして移動することができます。

リストアイコン表示

ご利用開始までの流れ

アプリをインストール

VRギャラリースペースのアプリをインストールします。

Google Play で手に入れよう
Download on the App Store

VRギャラリー アート/スペースのアプリ

02アカウント作成

アカウントにメールアドレスを入力して「送信」をタップします。
受信したメールに記載の認証コードを入力します。

アカウント作成画面

03アプリにログイン

ログイン画面でアカウント(メールアドレス)とパスワードを入力します。
会場を選択して入場をタップします。

アプリにログイン画面